SJ-500SS
ナローサイズ対応
A3用紙対応のUVインクジェットプリンタ
印刷方式:インクジェット
乾燥方法:紫外線硬化(UV-LED)
用紙:枚葉(平判)
トリガーセンサ:光電センサ+リフレクタ
給紙方式:ボトムフィーダー
捌き方式:フリクション
オートローダー:オーバーラップコンベア方式
アライナ:有り
排紙方式:オーバーラップコンベア方式(さしみ状排出)
最大処理能力:A4(JIS) 20,000枚/日
給紙長 最大:500mm
給紙幅 最大:420mm
給紙長 最小:80mm
給紙幅 最小:80mm
給紙厚 最厚:製本済の冊子など(背幅5mm以下)
給紙厚 最薄:四六90kg(上質紙)(104.7g/㎡)
給紙厚 最薄:四六110kg(コート紙)(127.9g/㎡)
印字ヘッド幅:445mm
印字ヘッド解像度:600dpi
インライン画像検証機:有り (可変検査+背景検査)
物理スイッチ式重送検知装置:無し
超音波センサ式重送検知装置:無し
光電センサ式長さ検査装置:無し
開始番号誤入力防止ソフト:無し
ヤレ番号管理ソフト:無し

封筒やはがき
封筒やはがきに宛名印字ができます。印字可能な封筒のサイズは定型郵便から最大は角2封筒までです。はがきや定型封筒ならばカスタマーバーコードが、クロネコDM便の場合は指定のバーコードを印字できます。クロネコDM便のバーコードを印字すれば、シールを貼付する必要が無くなりその分手間が省けます。郵便やクロネコDM便でダイレクトメールを発送する場合、郵便番号ごとに指定の結束の必要があります。結束に必要なデータの処理や結束一覧の表作成も可能です。

日報や株主優待冊子
製本済みの冊子に印字することができます。製本済みなので印字か所は冊子の外面(表1と表4)になります。無線綴冊子にも中綴じ冊子にも印字できます。背幅5mm未満の冊子が対象となります。冊子に可変情報を印字する必要性は複数の理由が考えられます。外部に流出しないように管理する必要がある冊子にナンバリングする。例えば内部の極秘資料などです。他に自社商品のカタログ冊子に販売代理店ごとの店名やURLを印字するなどの使い方も考えられます。

預金通帳
預金通帳にナンバリングができます。ナンバリングは全数検証カメラで確認し、数量計数機で印字済み冊子を管理するので、印字後の通帳は完全に管理された状態で納品できます。UVインクジェットでの印字なので、通帳にへこみなどの物理的な損傷を与えません。